セミナーバックナンバー
mif活用セミナーを4月25日(水)、27日(金)9時30分~12時30分に追加開催いたします。満席続出のため、お申し込みはお早めに!
第7回mifセミナーでは、青山学院大学 経営学部 小野譲司教授から「価値共創へのマーケティング革新」を、株式会社コロプラ 取締役CSO 長谷部潤様から「位置ゲーム「コロプラ」がつかむユーザの心」をご講演いただきます。
昨年11月に開催しご好評頂きました、mif活用セミナーを実施いたします。
第6回mifセミナーでは、早稲田大学社会科学総合学術院 野口智雄教授から「マトリックス・マーケティング」をご講演いただきます。
「女性ライフコース・マーケティング研究会」開催にあたり、オープニングセミナーを実施します。
ライフコース研究の第一人者である、学習院大学青木幸弘教授に女性のライフコース・マーケティングの講演を中心に、研究会の進め方、弊社・生活者定点調査(mif)にもとづくライフース分析をご紹介し、研究会の方向付けを行ないます。
第5回mifセミナー(2012年1月12日(木))では、ネットやメディアにおけるビジネスの未来像を鋭く分析する、著名なITジャーナリストである佐々木俊尚氏をお招きし、マスメディアが衰退し、ソーシャルメディアが普遍化するに伴い、到来するキュレーション(人を軸とした情報をやり取りすること)の時代の意味やそれに伴う消費の変化についてご講演いただきます。
第4回mifセミナーでは、新市場を主体的に創造するブルー・オーシャン戦略について、具体的な事例をご講演いただくとともに、ブルー・オーシャン探索アプローチの1つである、ノンカスタマー(非顧客)分析等をとりあげ、mifの3万人データを用いた分析方法について紹介いたします。
会員の皆様からの「mifの申し込みはしたけれど、まだあまりさわっていない」「mifには様々なデータがあるが、活用方法が分からない」の声にお応えするため、下記要領でmif活用セミナーを開催いたします。
第3回mifセミナーでは、今後ますます拡大していくシニア層をターゲットとして、海外におけるアクティブシニアの動向も踏まえ、シニア層のニーズやライフスタイルを分析するとともに、必要とされるマーケティング対応を明らかにします。
第2回mifセミナーでは、ソーシャルメディアを活用した顧客理解の最新手法として注目されるMROC(Market Research Online Communities)に焦点をあて、MROCのグローバル動向をMROCの第一人者であるMROCジャパン 岸川茂代
表から、MROC事例報告をパナソニック株式会社から、ご講演いただきます。